ジュエリー素材であるホワイトゴールドは漢字に直すと「白金」となるので、プラチナと同じ意味を持つように思えます。しかし、プラチナがレアメタルであるプラチナ+割金(わりがね)で構成される合金であるのに対し、このホワイトゴールドは金に銀・パラジウムといった白銀色の光沢を持つ割金を用いて作られた、金をベースとした合金素材なのです。配合する割金によって様々なバリエーションカラーが生まれるゴールドの中でも、ホワイトゴールドは人気の高いカラーゴールドです。

目次

ホワイトゴールドの割金とは

金(きん)の資産価値だけで考えると、純度が100%であるK24、純金が最も高価です。しかし、ジュエリーとしてのゴールドにおいて、K24のような純金を用いられることはとても稀です。

ゴールドは古来より装飾品や権威の象徴として加工されてきましたが、それは当時の鋳造技術でも加工ができるほど「柔らかい」金属であったためです。美しい光沢ある輝き・退色しない不変性がありつつも、装飾品としては傷つきやすい特性のあったゴールドは、鋳造技術が発達した現代において「割金」によって傷つきにくい耐久性を得るようになりました。

割金の種類

割金とは、ベースとなる貴金属の硬度や色合いを変化させるために混ぜる金属を指します。ゴールドのジュエリーにおいてはK18、75%の金に対して、割金を25%使用するのが主流です。金の割合が下がっていくだけ割金が増えていき、混ぜる金属の混色によって色合いの幅広さ、耐久性の高さが上がっていく、価格が手頃になっていくというメリットがあります。反面、金属アレルギーの発症の可能性は金純度が高い方が低く、金純度が下がっていけば金特有の光沢が少しずつ失われていくデメリットもあります。

このゴールドカラーでの割金にはパラジウムやシルバーが用いられ、見た目はほとんどシルバーやプラチナと変わりないジュエリーもありますが、「K〇〇(数字)WG(ホワイトゴールド)」という品位表記によって見分けます。同様に、プラチナには「PT〇〇」、シルバーには「SV〇〇」と表記されています。

品位別の特徴と用途

貴金属にはその純度によって「品位」が定められており、金においてはK24やK18といった略称で表記されます。金を用いた合金素材であるホワイトゴールドにおいては品位の違い、K18WG、K14WGとK10WGによって、特徴や用途が異なっています。

K18WG

K18WGの金含有率は75%、ゴールドジュエリーの中では高純度かつ代表的な品位です。白銀の中にほんのりと金色を残す色合いのK18WGもあれば、表面にロジウムコーティングを行い、シルバーやプラチナに近づける白い色合いを出すものもあります。金の含有率が高いので、ゴールド独特の輝きやカラーを好む人、金属アレルギーに不安がある人にはこちらがおすすめです。下記のWGと比べると傷つきやすいものの、25%の他金属で耐久性は上がっており、リングやペンダントトップ等の一般的なジュエリーとして販売されています。

K14WG、K10WG

K14WGの金含有率は58%、K10WGの金含有率は42%です。K18WGよりも圧倒的に他金属の割合が高く、K10WGに至っては他金属の割合の方が高くなっています。しかし、他金属の比率が高いことで頑丈さはむしろ高まり、近しい色合いであるプラチナよりもこのK14WG、K10WGの方が変形しにくく、傷つきにくい特性があります。そのため、日常生活の中で身に着けるにあたり、落としたりぶつけたりして破損してしまうリスクが低いプラチナカラーとして用いることができます。最も頑丈なK10WGは、細く繊細ながら傷つきにくいチェーンとして用いられることが多いです。